大きく心を揺さぶられる
森美術館で開催中の会田誠展「天才でごめんなさい」。先日、仕事で東京出張だったから、運良く見る事が出来ました。
代表作「滝の絵」や「あぜ道」。この目で見ることができ、本当に嬉しかった。
それら代表作も感動ですが、一番心を揺さぶられたのは、日本初公開となる、熊手をモチーフとした、とんでもなく大きいやつ。
アニメやドンキホーテ的なポップ等を、コラージュしたもので、秋葉原をテーマにしています。圧倒的な存在感、威圧感があります。
より過激な表現の絵は、小部屋に収められています。こんなスリルを感じたり与えたりできるツールは、現代アートしか無いんではないかと思います。
ありとあらゆるところに、さまざま規制があり、意思表示をして、世の中を変えることが出来るのは、政治ではなく、アートだと思っています。